南海の外は、赤水の西、流沙の東である。
獣がいて、メスとオスにけづのが有り、名は曰く、クロサイと。
山の小さい獣がいて、ユーラシアカワウソに似る。
名はジャワマングースという。
阿山というものが有る。
南海の中には、氾天の山が有り、赤水が出でる。
赤水の東は、蒼梧の野が有り、
ワシカモメとモモイロペリカンのいるところである。
ここには、文貝、離俞、𩿨久、鷹、賈、委維、
熊、羆、象、虎、豹、狼、視肉がいる。
栄山が有り、栄水が出でる。
黒水の南には森地が有り、アカシカをやしなう。
巫山というものが有り、西にはモリフクロウ、
ショウドウツバメ、ケアシノスリがいる。
モリフクロウは巫山に住み、この森地を司る。
大荒の中には、不庭の山が有り、栄水が出でる。
アネハヅルがいて、小さい身である。
オオヅルはマナヅルに似て、
このアネハヅルに似る。
青黒い身で、草を食べ、嘴で探す。
淵が有り、四方、四隅は皆、池で、
北は黒水に属し、南は大荒に属し、
北辺の名は少和の淵という。
南辺の名は従淵という。
ワシカモメの漁るところである。
また成山が有り、甘水が出でる。
コハクチョウの国が有り、
オオハクチョウの同類で、草を食べる。
ベニヒワの国が有り、
そのアトリは、胸の色は、薄い紅色である。
イカルの国が有り、
そのアトリの胸の色は灰色である。
大荒の中には、不姜の山が有り、黒水が出でる。
また賈山が有り、汔水が出でる。
また言山が有り、また登備の山が有る。
の山が有り、また蒲山が有り、澧水が出でる。
また隗山が有り、その西には丹が有り、その東には玉が有る、
また南には山が有り、漂水が出でる。
尾山が有り、翠山が有る。
ギンザンマシコの国が有り、
濃い赤色の身で、種子を食べる。
異なる鳥のイスカがいて、さまよって木の実を食べる。
渡りをしないタンチョウがいて、
白い身で、
昆虫はこれの食べ物である。
大荒の中には、鳥がいて、名はムクドリという。
南の辺境の烏で、北では生まないのが、ムクドリの烏である。
南海の渚の中には、さかながいて、獣のような顔で、
夏には留まって、山際の川と接しているところに上がり、冬には留まって、山際の川と接しているところに上がり、
回遊しないゼニガタアザラシという。
神が有り、名は因因乎という。
南の風は因乎という。北風は乎民という。
南の極に処して、出入りを以て風がふく。
襄山が有り、また重陰の山が有る。
鳥がいて、種を食べる。ソデグロヅルという。
オオヅルは、ソデグロヅルに似る。故にソデグロヅルの鶴という。
緡淵が有る
ミンクは、ビロードカワウソに似て、
ビロードカワウソは緡淵に降りて住む。
川の鶏のようなツルがいて、
名はクイナという。
ツバメのようなアトリの国が有り、
ツバメは、カワセミに似て、
ツバメをかたどり、
これ、ズアオアトリという。
ズアオアトリは青い身で、穀物を食べる。
スズメではなく、ハトではなく、アトリである。
果物ではなく、草ではなく、種子である。
ここには、歌舞の鳥がいる。
キンケイは時々歌をうたい、ギンケイは時々舞をまう。
ここには、アトリがいて、あい群れてここに住み、
多くの穀物があつまるところである。
大荒の中には山が有って、名は融天という。海水が南に入る。
鳥がいて、ニジキジという。マナヅルがこれを殺した。
蜮山というものが有る。
マヒワの国が有って、
青い身で、種子を食べ、
種、穀物がこれの食べ物である。
鷺がいて、箆のようなクチバシで、黄色で、
トキの鳥に似る。
名はヘラサギという。
宋山というものが有って、
赤いスズメがいて、
名はベニスズメという。
木が有って、山の上に生え、名はカエデの木という。
カエデの木は、オオセグロカモメのその足を植えたところが変化した。
これがカエデの木と謂う。
鳥がいて、さまよって、ケムシを食べる。
名はカッコウという。
小さいツルがいて、名はヒクイナという。
赤い身で、穀物がこれの食物である。
大荒の中には、山が有って、名は㱙塗の山という。
青水が出でる。
ベニアジサシの鳥、がいる。
木が有って、名はフヨウという。
ウミネコは、ベニアジサシを攻める。
ハマナスが有って、はなびらはフヨウに似る。
イバラのような幹で、とげのある枝で、バラのような葉で、
多くの鳥や猿が実を取る。
クグイがいて、オオハクチョウという。
白いアヒルに似て、草を食べる。
鼬姓の国が有る。
苕山が有り、また宗山が有り、また姓山が有る。
また壑山が有り、また陳州山が有り、また東州山が有る。
また白水山が有り、白水が出でる。
そして、白淵を生ずる。タゲリの漁るところである。
つるがいて、名はタンチョウという。 海のほとりにいて、魚を捕らえる。
海中にはタンチョウの国が有って、魚を食べ、嘴で探す。
鳥がいて、赤い喙で、咽が有り、あてもなく歩きまわって海で魚を捕る。
大荒の中には、鳥がいて、名はコウノトリという。
コシベニペリカンがオオヅルをかたどり、
オオヅルの同類はタンチョウといい、
コウノトリに似る。
コウノトリは、黒い目で、長い喙で、咽が有る。
海中の魚を食べ、常に漁りながら行く。
ウナギ、ドジョウ、ライギョがこれの食べ物である。
コウノトリの国が有る。
ショウドウツバメ、イワツバメ、ツバメは岳山にいる。
ここには、文貝,離俞、𩿨久、鷹、賈、延維、視肉、熊、羆、虎、豹、
朱木,赤支,青華,玄実がいる。申山というものが有る。
大荒の中には山が有り、名は天臺高山という。
海水が出でる。
東南の海の外は、甘水の間で、羲和の国が有る。
鷺の仲間がいて、
名は羲和という。あてもなくさまよって甘淵で餌を漁る。
羲和とは、オオヅルの同類で、十日に似る。
蓋猶の山というものが有り、その上にはツタが有って、
枝、幹はみな赤く、黄色い葉で、白い花で、黒い実である。
東にはまた、アマヅルが有って、枝、幹がみな赤く、黄色い葉である。
ウズラがいる。小さいヤマドリがいて、名はコジュケイという。
視肉がいる。
小さいワシがいて、名はウオクイワシという。
南類の山が有り、ここには遺玉、
ウズラ、コジュケイ、視肉、
アマヅルが有り、多くの木の実の在るところである。
獣がいて、メスとオスにけづのが有り、名は曰く、クロサイと。
山の小さい獣がいて、ユーラシアカワウソに似る。
名はジャワマングースという。
阿山というものが有る。
南海の中には、氾天の山が有り、赤水が出でる。
赤水の東は、蒼梧の野が有り、
ワシカモメとモモイロペリカンのいるところである。
ここには、文貝、離俞、𩿨久、鷹、賈、委維、
熊、羆、象、虎、豹、狼、視肉がいる。
栄山が有り、栄水が出でる。
黒水の南には森地が有り、アカシカをやしなう。
巫山というものが有り、西にはモリフクロウ、
ショウドウツバメ、ケアシノスリがいる。
モリフクロウは巫山に住み、この森地を司る。
大荒の中には、不庭の山が有り、栄水が出でる。
アネハヅルがいて、小さい身である。
オオヅルはマナヅルに似て、
このアネハヅルに似る。
青黒い身で、草を食べ、嘴で探す。
淵が有り、四方、四隅は皆、池で、
北は黒水に属し、南は大荒に属し、
北辺の名は少和の淵という。
南辺の名は従淵という。
ワシカモメの漁るところである。
また成山が有り、甘水が出でる。
コハクチョウの国が有り、
オオハクチョウの同類で、草を食べる。
ベニヒワの国が有り、
そのアトリは、胸の色は、薄い紅色である。
イカルの国が有り、
そのアトリの胸の色は灰色である。
大荒の中には、不姜の山が有り、黒水が出でる。
また賈山が有り、汔水が出でる。
また言山が有り、また登備の山が有る。
の山が有り、また蒲山が有り、澧水が出でる。
また隗山が有り、その西には丹が有り、その東には玉が有る、
また南には山が有り、漂水が出でる。
尾山が有り、翠山が有る。
ギンザンマシコの国が有り、
濃い赤色の身で、種子を食べる。
異なる鳥のイスカがいて、さまよって木の実を食べる。
渡りをしないタンチョウがいて、
白い身で、
昆虫はこれの食べ物である。
大荒の中には、鳥がいて、名はムクドリという。
南の辺境の烏で、北では生まないのが、ムクドリの烏である。
南海の渚の中には、さかながいて、獣のような顔で、
夏には留まって、山際の川と接しているところに上がり、冬には留まって、山際の川と接しているところに上がり、
回遊しないゼニガタアザラシという。
神が有り、名は因因乎という。
南の風は因乎という。北風は乎民という。
南の極に処して、出入りを以て風がふく。
襄山が有り、また重陰の山が有る。
鳥がいて、種を食べる。ソデグロヅルという。
オオヅルは、ソデグロヅルに似る。故にソデグロヅルの鶴という。
緡淵が有る
ミンクは、ビロードカワウソに似て、
ビロードカワウソは緡淵に降りて住む。
川の鶏のようなツルがいて、
名はクイナという。
ツバメのようなアトリの国が有り、
ツバメは、カワセミに似て、
ツバメをかたどり、
これ、ズアオアトリという。
ズアオアトリは青い身で、穀物を食べる。
スズメではなく、ハトではなく、アトリである。
果物ではなく、草ではなく、種子である。
ここには、歌舞の鳥がいる。
キンケイは時々歌をうたい、ギンケイは時々舞をまう。
ここには、アトリがいて、あい群れてここに住み、
多くの穀物があつまるところである。
大荒の中には山が有って、名は融天という。海水が南に入る。
鳥がいて、ニジキジという。マナヅルがこれを殺した。
蜮山というものが有る。
マヒワの国が有って、
青い身で、種子を食べ、
種、穀物がこれの食べ物である。
鷺がいて、箆のようなクチバシで、黄色で、
トキの鳥に似る。
名はヘラサギという。
宋山というものが有って、
赤いスズメがいて、
名はベニスズメという。
木が有って、山の上に生え、名はカエデの木という。
カエデの木は、オオセグロカモメのその足を植えたところが変化した。
これがカエデの木と謂う。
鳥がいて、さまよって、ケムシを食べる。
名はカッコウという。
小さいツルがいて、名はヒクイナという。
赤い身で、穀物がこれの食物である。
大荒の中には、山が有って、名は㱙塗の山という。
青水が出でる。
ベニアジサシの鳥、がいる。
木が有って、名はフヨウという。
ウミネコは、ベニアジサシを攻める。
ハマナスが有って、はなびらはフヨウに似る。
イバラのような幹で、とげのある枝で、バラのような葉で、
多くの鳥や猿が実を取る。
クグイがいて、オオハクチョウという。
白いアヒルに似て、草を食べる。
鼬姓の国が有る。
苕山が有り、また宗山が有り、また姓山が有る。
また壑山が有り、また陳州山が有り、また東州山が有る。
また白水山が有り、白水が出でる。
そして、白淵を生ずる。タゲリの漁るところである。
つるがいて、名はタンチョウという。 海のほとりにいて、魚を捕らえる。
海中にはタンチョウの国が有って、魚を食べ、嘴で探す。
鳥がいて、赤い喙で、咽が有り、あてもなく歩きまわって海で魚を捕る。
大荒の中には、鳥がいて、名はコウノトリという。
コシベニペリカンがオオヅルをかたどり、
オオヅルの同類はタンチョウといい、
コウノトリに似る。
コウノトリは、黒い目で、長い喙で、咽が有る。
海中の魚を食べ、常に漁りながら行く。
ウナギ、ドジョウ、ライギョがこれの食べ物である。
コウノトリの国が有る。
ショウドウツバメ、イワツバメ、ツバメは岳山にいる。
ここには、文貝,離俞、𩿨久、鷹、賈、延維、視肉、熊、羆、虎、豹、
朱木,赤支,青華,玄実がいる。申山というものが有る。
大荒の中には山が有り、名は天臺高山という。
海水が出でる。
東南の海の外は、甘水の間で、羲和の国が有る。
鷺の仲間がいて、
名は羲和という。あてもなくさまよって甘淵で餌を漁る。
羲和とは、オオヅルの同類で、十日に似る。
蓋猶の山というものが有り、その上にはツタが有って、
枝、幹はみな赤く、黄色い葉で、白い花で、黒い実である。
東にはまた、アマヅルが有って、枝、幹がみな赤く、黄色い葉である。
ウズラがいる。小さいヤマドリがいて、名はコジュケイという。
視肉がいる。
小さいワシがいて、名はウオクイワシという。
南類の山が有り、ここには遺玉、
ウズラ、コジュケイ、視肉、
アマヅルが有り、多くの木の実の在るところである。