西北の海の外、大荒の隅には、
山が有るが、高くなく、名は不周負子という。
氷の海の獣がいて、ここに住む。
川が有り、寒暑の水という。
川の西には濕山が有り、川の東には幕山が有る。
ウミネコがいて、ベニアジサシの国の山を攻める。
国が有って、名はヒシクイという。
オオハクチョウの同類である。
獣がいて、飛び回る鳥で、名はシロフムササビという。
変化して獣に為った。栗広の野に住み、
勝手きままに往来して住む。
山脈が有り、石夷という。西の風は韋という。
西北の隅に処して、月日の長短を司る。
五彩の鳥がいて、
冠が有り、名はインドクジャクという。
大沢の長の山が有り、
ソデグロヅルの国が有る。
西北の海の外は、赤水の東で、
タンチョウの国が有る。
オオセグロカモメの国が有り、
カモメのような身で、魚を食べる。
鳥がいて、さまよって漁る。名はモモイロペリカンという。
オオヅルはモモイロペリカンに似て、ペリカンの喉は多くの魚を以てする。
ペリカンの大きいものはニシハイイロペリカンという。モモイロペリカンに似る。
モモイロペリカンの大きいその喉は、嘴が多くの魚をおいやるに及んで、
作漁を上手にする。
イワシャコの国が有って、キジバトに似る。 雙山が有る。
西海の外の大荒の中には方山というものが有る。
上には青い樹が有って、名は柜格の松という。
太陽、月の出入りするところである。
西北の海の外の赤水の西には、
マナヅルの国が有り、
魚を食べ、嘴で探す。
フクロウの国が有る。
モリフクロウの同類はメンフクロウという。
メンフクロウはフクロウに似る。
芒山が有り、桂山が有り、榣山が有る。
その上には鳥がいて、名付けてカンムリカイツブリという。
オオハクチョウはウに似て、
ウはオオセグロカモメに似て、
オオセグロカモメは、カンムリカイツブリに似る。これは、搖山に住んで、歌や舞いをするが上手である。
五彩の鳥が三種いて、名は、
一にインドクジャクといい、一にキンケイといい、一にギンケイという。
ウサギコウモリがいて、形は、ウサギのようで、
後ろの足でぶらさがり、
昼間には現れない。
手はサルの形のようである。
大荒の中には山が有って、名は豐沮玉門いう。太陽、月の入る所である。
霊山のカワセミ、巫即、巫肦、巫彭、巫姑、巫真、巫禮、巫抵、巫謝、巫羅の十種の青く美しい鳥がいて、ここで成長し育つ。多くの虫がここにはいる。
西に王母の山、壑山、海山が有る。
アナグマの国が有り、ヨーロッパアナグマがこの沃の野に住む。
ギンケイの卵は、これが食べ、アマヅルは、これが飲む。凡そ、その欲するものの味は尽く旨い。
ここには、アマヅル、ツタ、白柳、視肉、三騅、
琁瑰、瑤碧、白木、琅玕、白丹、青丹が有り、銀、鉄が多い。
キンケイは、時々歌をうたい、ギンケイは時々舞をまう。
ここにはアナグマが、あい群れてここに住むので、ここはアナグマの野と謂う。
ヨーロッパヤマウズラがいて、赤い頭で、黒い目で、
一の名は大鵹、一の名は少鵹、一の名は青鳥という。
オオセグロカモメのコロニーが有り、
渡り鳥は敢えて、西におもむいて渡らず、
オオセグロカモメのコロニーを畏れる。
大荒の中には、龍山が有り、太陽、月の入る所である。
三沢水が有り、名は三淖という。タゲリの住む所である。
獣がいて、カワイルカに似ており、
氷にやすらぐを以て、出産する。
名はタテゴトアザラシという。
ウの国が有る。
桃山が有り、䖟山が有り、桂山が有り、于土山が有る。
カンムリカッコウの国が有る。
弇州の山が有り、五彩の鳥で、天を仰ぐ。
名はインドクジャクという。
ここには、多くの歌ったり踊ったりするヤマドリがいる。
オオセグロカモメの国が有り、江山の南は住むのに吉で、
渡りをしないものは、乃ち八百歳という。
西海の渚の中には、魚がいて、獣のような面で、カワイルカのような身で、
夏には留まって、山際の川と接しているところに上がり、冬には留まって、山際の川と接しているところに上がり、
名はゼニガタアザラシという。
西海の渚の中には、鳥がいて、鷺のような顔で、大きい身で、
夏には目が青色になり、冬には、目が赤色になる。
名はダイサギという。
大荒の中、山が有って、名は日月山という。天のとぼそである。
吳姖天門は太陽、月の入るところである。
鳥がいて、鷲のような顔で、白い模様で、
フクロウのような足で、冠が頭上にあり、
名はカンムリワシという。
オオハクチョウは、ウに似て、
ウは、ニシハイイロペリカンの類に似る。
ヨーロッパオオライチョウは上天を仰ぐ。
クロライチョウはライチョウに似る。
ライチョウはキジに似る。
西のはてに住み、日月星辰の運行の順を仰ぐ。
鳥がいて、赤い帽子で、名はタンチョウという。
白い鳥がいて、あてもなくさまよって魚を漁る。
オオヅルの同類は、ダイサギで、
月十有二に似る。
これは漁るのが上手である。
玄丹の山が有る。
ギンケイがいて、
ツルのようなかもじに帽子が有る。
ここには、言葉をしゃべる鳥のワカケホンセイインコ
オオホンセイインコの鳥がいて、その国は草木が茂る。
池が有って、名は孟翼の攻という。
オオハクチョウの池である。
大荒の中には、山が有る。
名は鏖鏊鉅という。太陽、月の入る所である。
獣がいて、足の後ろにきびすが有る。名はブタハナアナグマという。
巫山というものが有る。壑山というものが有る。
金門の山が有り、鳥がいて、名はジュウイチという。
ヤイロチョウがいる。
カワセミがいて、青い翼で、
黄色い模様で、紺色のくちばしである。
小さい犬がいて、
名はチベタンスパニエルという。
それがたちよった所は、戦いが有る。
西海の南は、流沙の浜で、
赤水の後ろは、黒水の前で、
大きい山が有って、名は崑崙の高い山という。
マナヅルがいて、ツルのような顔で、黒い身で、
赤黒い色の目で、赤黒い色のひとみで、くちばしは白く、ここに住む。
その下には弱水の淵が有ってこれをめぐらし、
その外には炎火の山が有って、大風になると、松が燃える。
口の長い犬がいて、耳を垂らし、白い地色に、
豹のような模様の黒の点が有り、名はダルメシアンという。
この山には、万物が尽く有る。
大荒の中に、山が有って、名は常陽の山という。
太陽、月の入る所である。
寒荒の国が有る。
二種類の鷺がいて、コサギ、チュウサギという。
クロトキの国が有る。南岳娶州山のツルの名はクロヅルという。
クロヅルはオグロヅルに似る。オグロヅルは、クロトキに似る。
クロトキの頭は黒く、
羽が無く、これの鳴き声はコウと鳴く。
ここにはオオヅルがいて、クロトキの鳴き声が耳に入ることができない。
鳥がいて、碧色の頭で、強いくちばしに爪が立ち、
名はコウライキジという。
昔、成湯が夏桀を章山で討ち、これに勝ち、キジのこうべ、脚を斬った。
キジはあしかせを着け、頭を碧色にして、こうべにくびかせをつけ、乃ち、巫山に降った。
鷺がいて、名はクロサギという。
珍しい種類は、白いクロサギという。
木が有って、赤紫の枝、こずえで、
掌のような葉で、名はイロハモミジという。
オオマシコがいる。
大荒の中には、山が有り、名は大荒の山という。太陽、月の入る所である。
コブハクチョウがいて、赤い吻で、オオハクチョウの仲間である。
赤い吻で、黒い目で、赤い吻の鳥は、渡りをしない。
ここはコブハクチョウの野と謂う。
西南の海の外は、赤水の南、流沙の西である。
鷺がいて、夏の目は青色で、
流氷に乗り、名はダイサギという。
ダイサギは天へマナヅルにお願いに上がり、
多くのの舞と、多くのの歌を会得して、下るを以てした。
ここに、天穆の野は、方二千仞、
ダイサギは、すなわち、歌って求愛するのが上手くなった。
コクガンの国が有る。ヒシクイの同類で、
名はシジュウカラガンという。シジュウカラガンはコクガンに似る。
コクガンは、川の中に頭を入れたり出したりすることができる。
うす赤色と白のサギがいて、アマサギという。
オオハクチョウが渡るとすぐに、
また、来る。
サギが北へ来ると、天はすなわち、川、泉を潤し、
地は、変化して、みずたまりができる。それでアマサギと謂う。
オオハクチョウが渡りをして移るとただちに、また、やってくる。
青い鳥がいて、身は黄色で、赤い足で、
黒い頭で、名はヤマショウビンという。
大巫山が有る。金の山が有る。
西南は、大荒の中隅で、
徧勾、常羊の山が有る。
按ずるに、ダイサギとはすなわち、夏后啓のことで、
漢景帝の本名を避けてのことと云う。
山が有るが、高くなく、名は不周負子という。
氷の海の獣がいて、ここに住む。
川が有り、寒暑の水という。
川の西には濕山が有り、川の東には幕山が有る。
ウミネコがいて、ベニアジサシの国の山を攻める。
国が有って、名はヒシクイという。
オオハクチョウの同類である。
獣がいて、飛び回る鳥で、名はシロフムササビという。
変化して獣に為った。栗広の野に住み、
勝手きままに往来して住む。
山脈が有り、石夷という。西の風は韋という。
西北の隅に処して、月日の長短を司る。
五彩の鳥がいて、
冠が有り、名はインドクジャクという。
大沢の長の山が有り、
ソデグロヅルの国が有る。
西北の海の外は、赤水の東で、
タンチョウの国が有る。
オオセグロカモメの国が有り、
カモメのような身で、魚を食べる。
鳥がいて、さまよって漁る。名はモモイロペリカンという。
オオヅルはモモイロペリカンに似て、ペリカンの喉は多くの魚を以てする。
ペリカンの大きいものはニシハイイロペリカンという。モモイロペリカンに似る。
モモイロペリカンの大きいその喉は、嘴が多くの魚をおいやるに及んで、
作漁を上手にする。
イワシャコの国が有って、キジバトに似る。 雙山が有る。
西海の外の大荒の中には方山というものが有る。
上には青い樹が有って、名は柜格の松という。
太陽、月の出入りするところである。
西北の海の外の赤水の西には、
マナヅルの国が有り、
魚を食べ、嘴で探す。
フクロウの国が有る。
モリフクロウの同類はメンフクロウという。
メンフクロウはフクロウに似る。
芒山が有り、桂山が有り、榣山が有る。
その上には鳥がいて、名付けてカンムリカイツブリという。
オオハクチョウはウに似て、
ウはオオセグロカモメに似て、
オオセグロカモメは、カンムリカイツブリに似る。これは、搖山に住んで、歌や舞いをするが上手である。
五彩の鳥が三種いて、名は、
一にインドクジャクといい、一にキンケイといい、一にギンケイという。
ウサギコウモリがいて、形は、ウサギのようで、
後ろの足でぶらさがり、
昼間には現れない。
手はサルの形のようである。
大荒の中には山が有って、名は豐沮玉門いう。太陽、月の入る所である。
霊山のカワセミ、巫即、巫肦、巫彭、巫姑、巫真、巫禮、巫抵、巫謝、巫羅の十種の青く美しい鳥がいて、ここで成長し育つ。多くの虫がここにはいる。
西に王母の山、壑山、海山が有る。
アナグマの国が有り、ヨーロッパアナグマがこの沃の野に住む。
ギンケイの卵は、これが食べ、アマヅルは、これが飲む。凡そ、その欲するものの味は尽く旨い。
ここには、アマヅル、ツタ、白柳、視肉、三騅、
琁瑰、瑤碧、白木、琅玕、白丹、青丹が有り、銀、鉄が多い。
キンケイは、時々歌をうたい、ギンケイは時々舞をまう。
ここにはアナグマが、あい群れてここに住むので、ここはアナグマの野と謂う。
ヨーロッパヤマウズラがいて、赤い頭で、黒い目で、
一の名は大鵹、一の名は少鵹、一の名は青鳥という。
オオセグロカモメのコロニーが有り、
渡り鳥は敢えて、西におもむいて渡らず、
オオセグロカモメのコロニーを畏れる。
大荒の中には、龍山が有り、太陽、月の入る所である。
三沢水が有り、名は三淖という。タゲリの住む所である。
獣がいて、カワイルカに似ており、
氷にやすらぐを以て、出産する。
名はタテゴトアザラシという。
ウの国が有る。
桃山が有り、䖟山が有り、桂山が有り、于土山が有る。
カンムリカッコウの国が有る。
弇州の山が有り、五彩の鳥で、天を仰ぐ。
名はインドクジャクという。
ここには、多くの歌ったり踊ったりするヤマドリがいる。
オオセグロカモメの国が有り、江山の南は住むのに吉で、
渡りをしないものは、乃ち八百歳という。
西海の渚の中には、魚がいて、獣のような面で、カワイルカのような身で、
夏には留まって、山際の川と接しているところに上がり、冬には留まって、山際の川と接しているところに上がり、
名はゼニガタアザラシという。
西海の渚の中には、鳥がいて、鷺のような顔で、大きい身で、
夏には目が青色になり、冬には、目が赤色になる。
名はダイサギという。
大荒の中、山が有って、名は日月山という。天のとぼそである。
吳姖天門は太陽、月の入るところである。
鳥がいて、鷲のような顔で、白い模様で、
フクロウのような足で、冠が頭上にあり、
名はカンムリワシという。
オオハクチョウは、ウに似て、
ウは、ニシハイイロペリカンの類に似る。
ヨーロッパオオライチョウは上天を仰ぐ。
クロライチョウはライチョウに似る。
ライチョウはキジに似る。
西のはてに住み、日月星辰の運行の順を仰ぐ。
鳥がいて、赤い帽子で、名はタンチョウという。
白い鳥がいて、あてもなくさまよって魚を漁る。
オオヅルの同類は、ダイサギで、
月十有二に似る。
これは漁るのが上手である。
玄丹の山が有る。
ギンケイがいて、
ツルのようなかもじに帽子が有る。
ここには、言葉をしゃべる鳥のワカケホンセイインコ
オオホンセイインコの鳥がいて、その国は草木が茂る。
池が有って、名は孟翼の攻という。
オオハクチョウの池である。
大荒の中には、山が有る。
名は鏖鏊鉅という。太陽、月の入る所である。
獣がいて、足の後ろにきびすが有る。名はブタハナアナグマという。
巫山というものが有る。壑山というものが有る。
金門の山が有り、鳥がいて、名はジュウイチという。
ヤイロチョウがいる。
カワセミがいて、青い翼で、
黄色い模様で、紺色のくちばしである。
小さい犬がいて、
名はチベタンスパニエルという。
それがたちよった所は、戦いが有る。
西海の南は、流沙の浜で、
赤水の後ろは、黒水の前で、
大きい山が有って、名は崑崙の高い山という。
マナヅルがいて、ツルのような顔で、黒い身で、
赤黒い色の目で、赤黒い色のひとみで、くちばしは白く、ここに住む。
その下には弱水の淵が有ってこれをめぐらし、
その外には炎火の山が有って、大風になると、松が燃える。
口の長い犬がいて、耳を垂らし、白い地色に、
豹のような模様の黒の点が有り、名はダルメシアンという。
この山には、万物が尽く有る。
大荒の中に、山が有って、名は常陽の山という。
太陽、月の入る所である。
寒荒の国が有る。
二種類の鷺がいて、コサギ、チュウサギという。
クロトキの国が有る。南岳娶州山のツルの名はクロヅルという。
クロヅルはオグロヅルに似る。オグロヅルは、クロトキに似る。
クロトキの頭は黒く、
羽が無く、これの鳴き声はコウと鳴く。
ここにはオオヅルがいて、クロトキの鳴き声が耳に入ることができない。
鳥がいて、碧色の頭で、強いくちばしに爪が立ち、
名はコウライキジという。
昔、成湯が夏桀を章山で討ち、これに勝ち、キジのこうべ、脚を斬った。
キジはあしかせを着け、頭を碧色にして、こうべにくびかせをつけ、乃ち、巫山に降った。
鷺がいて、名はクロサギという。
珍しい種類は、白いクロサギという。
木が有って、赤紫の枝、こずえで、
掌のような葉で、名はイロハモミジという。
オオマシコがいる。
大荒の中には、山が有り、名は大荒の山という。太陽、月の入る所である。
コブハクチョウがいて、赤い吻で、オオハクチョウの仲間である。
赤い吻で、黒い目で、赤い吻の鳥は、渡りをしない。
ここはコブハクチョウの野と謂う。
西南の海の外は、赤水の南、流沙の西である。
鷺がいて、夏の目は青色で、
流氷に乗り、名はダイサギという。
ダイサギは天へマナヅルにお願いに上がり、
多くのの舞と、多くのの歌を会得して、下るを以てした。
ここに、天穆の野は、方二千仞、
ダイサギは、すなわち、歌って求愛するのが上手くなった。
コクガンの国が有る。ヒシクイの同類で、
名はシジュウカラガンという。シジュウカラガンはコクガンに似る。
コクガンは、川の中に頭を入れたり出したりすることができる。
うす赤色と白のサギがいて、アマサギという。
オオハクチョウが渡るとすぐに、
また、来る。
サギが北へ来ると、天はすなわち、川、泉を潤し、
地は、変化して、みずたまりができる。それでアマサギと謂う。
オオハクチョウが渡りをして移るとただちに、また、やってくる。
青い鳥がいて、身は黄色で、赤い足で、
黒い頭で、名はヤマショウビンという。
大巫山が有る。金の山が有る。
西南は、大荒の中隅で、
徧勾、常羊の山が有る。
按ずるに、ダイサギとはすなわち、夏后啓のことで、
漢景帝の本名を避けてのことと云う。