Quantcast
Channel: 倭人伝を解く
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2176

山海経 中次三経 和訳

$
0
0
中次三経の萯山のはじめは曰く敖岸の山と。
その南側には㻬琈の玉が多く、その北側にはあかつち、黄金が多い。
神熏池がここに居し、ここは常に美玉が出て、
北に河林を望み、そのかたちは蒨の如く、挙の如くである。
獣がいて、そのかたちは白い鹿のようで、手のひらのような角で、名は曰く ダマジカ、と。あらわれればその邑は大水になる。

また東へ十里、曰く青要の山と。蚩尤地の高く美しい山である。
北に河曲を望み、ここには駕鳥が多い。
南に墠渚を望み、禹父の刑された所で、ここにはカヤ、ガマが多い。
サーバルがこれを司り、そのかたちは黒い鼻にして豹のような模様で、
小さい腰で、瘠せた体で、耳を穿つはかねかけを以ってし、その鳴き声はベイゴのよう。

この山は、獣、鳥に宜しくする。
畛水が出でて、そして北に流れて河に注ぐ。
その中には鳥がいて、名は曰く、ズアカアオバト、と。そのかたちはハトのようで、
青い身で、朱色の目で、赤い模様で、これを食べると子に宜しくする。
草が有って、そのかたちはソバのようで、四角の茎で、黄色い花で、赤い実で、
その根はカズラの根のようで、名は曰くキバナアキギリ、と。これを服すると人の顔色を美しくする。

また東へ十里、曰く騩山と。その上には美しいナツメが有る。その北側には㻬琈の玉が有る。
正回の川が出でて、そして北に流れて河に注ぐ。
その中にはオオミズナギドリが多く、そのかたちはこぶたのような小さい鼻で、
これを服すると雷を畏れなくなり、戦いをふせぐことができる。

また東へ四十里、曰く宜蘇の山と。
その上には金属や玉が多く、その下には蔓居の木が多い。
滽滽の川が出でて、そして北に流れて河に注ぐ。ここには淡水蛤蜊が多い。
また東へ二十里、曰く和山と。

その上には草木が無くして瑤、碧が多く、蚩尤河の高くけわしい山である。
この山は五曲水、九水が出でて、
合流して北に流れて河に注ぐ。その中には青い玉が多い。
めずらしい鳥のクラハシコウがここを司り、そのかたちはサギのようで、黄色い鼻で、
これは萯山の南側に居することを好み、羽には光沢が有る。
太逢の鳥は天地の雲気を動かすのである。

凡そ萯山の依拠するは敖岸の山より和山に至るまでの凡そ五つの山で、四百四十里。
そのクラハシコウ、熏池、サーバルをまつるは、みな一つの璧、水晶の璋で、禜は吉玉を用いる。
その二つの神は一つの璋、圭、璜、琥を用いて、神に供える白米はうるち米を用いる。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2176

Trending Articles