Quantcast
Channel: 倭人伝を解く
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2176

濟北王病召臣意診其脈曰

$
0
0
濟北王病召臣意診其脈曰

済北王が病(やまい)にかかり、わたしを召し寄せました。その脈を診(み)て曰く、

風蹶胸滿即為藥酒盡三石病已

『風蹶胸満であります』と。すなわち薬酒をつくり、三石(石=容量の単位)を尽(つ)くして病(やまい)がいえました。

得之汗出伏地所以知濟北王病者

(病は)汗(あせ)が出たことにより得られ地にたおれ伏(ふ)しました。済北王の病(やまい)を
知ったわけとは、

臣意切其脈時風氣也心脈濁

わたしがその脈を診断した時、風の気であり、心の脈が濁(にご)っていたからです。

病法過入其陽陽氣盡而陰氣入

病法では『過(あやま)ちがその陽に入れば、陽気が尽(つ)くされて、陰気が入る』と。

陰氣入張則寒氣上而熱氣下故胸滿

陰気が入って張(は)れば、寒気が上がって、熱気が下がり、故(ゆえ)に胸満になったのです。

汗出伏地者切其脈氣陰

汗(あせ)が出て地にたおれ伏(ふ)したのは、その脈を診断して、気が陰になったからです。

陰氣者病必入中出及瀺水也

陰気というのは、病が必ず中に入れば、汗(あせ)水に及んで出すのであります。

齊北宮司空命婦出於病眾醫皆以為風入

齊北宮司空命婦出於が病にかかり、多くの医者が皆(みな)風が入り

病主在肺刺其足少陽脈

病(やまい)の主(ぬし)は肺(はい)に在(あ)ると思い、その足の少陽脈を(鍼で)刺(さ)しました。

臣意診其脈曰病氣疝客於膀胱

わたしはその脈を診(み)て、曰く、『病(やまい)は気疝で、膀胱(ぼうこう)に於いて客(きゃく)し、

難於前後溲而溺赤

大小の便に於いて困難にして、しこうして小便が赤くなります』と。

病見寒氣則遺溺使人腹腫

病(やまい)が寒気を見れば小便を漏(も)らし、人をして腹(はら)を腫(は)らせます。

出於病得之欲溺不得因以接內

出於の病(やまい)は小便を欲しても得られなかったことから得られ、因(よ)りて内(うち)にしまいこむを以ってしたのです。

所以知出於病者切其脈大而實

出於の病(やまい)を知ったわけとは、その脈を診断すると大にして実(脈名)であり、

其來難是蹶陰之動也

その脈があがって難になり、ここに蹶陰(三陰の一つ)が動いたのであります。

脈來難者疝氣之客於膀胱也

脈があがって難になるのは、疝の気が膀胱(ぼうこう)に客(きゃく)しているからです。

腹之所以腫者言蹶陰之絡結小肮也

腹(はら)が腫(は)れるわけとは、蹶陰(三陰の一つ)の絡脈が小肮で結(時に止まるが止まりかたは一定しない)するからです。

蹶陰有過則脈結動動則腹腫

蹶陰に過(あやま)ちが有れば脈が結(時に止まるが止まりかたは一定しない)になって動き、動けば腹(はら)が腫(は)れるのです。

臣意即灸其足蹶陰之脈左右各一所

わたしはそこでその足の蹶陰の脈、左右各一箇所に灸(きゅう)をしました。

即不遺溺而溲清小肮痛止

すなわち尿が漏(も)れずして小便が透き通り、小肮の痛みが止(や)みました。

即更為火齊湯以飲之

すなわち更(さら)に火斉湯をつくってこれに飲ませるを以ってし、

三日而疝氣散即愈

三日にして疝の気が散(ち)って、すなわち癒(い)えました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2176

Trending Articles