Quantcast
Channel: 倭人伝を解く
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2176

至老朔且死時諫曰

$
0
0
至老朔且死時諫曰

老いるに至り、朔がまさに死なんとした時、諌(いさ)めて曰く、

詩云營營青蠅止于蕃

「詩経は云(い)う『営々(えいえい)とはげしく動きまわる青蠅(はえ)が、垣根に止まった。

悌君子無信讒言

おだやかですなおな君子は讒言(ざんげん)を信ずることなかれ。

讒言罔極交亂四國

讒言(ざんげん)がきわまりないと、四方の国々がかわるがわる乱れる』と。

願陛下遠巧佞退讒言

願わくは、陛下にはおもねりを巧(たく)みする者を遠ざけ、讒言(ざんげん)を退(しりぞ)けてください」と。

帝曰今顧東方朔多善言

帝(武帝劉徹)曰く、「今、かえって東方朔は善言が多い」と。

怪之居無幾何朔果病死

これを不思議に思った。いくばくもたたないうちに、朔が果たして病死した。

傳曰鳥之將死其鳴也哀

伝曰く、「鳥がまさに死なんとする時、その鳴き声は哀(あわ)れである。

人之將死其言也善此之謂也

人のまさに死なんとする時、その言葉は善(ぜん)である」と。これのことを謂(い)ったのであろう。

武帝時大將軍衛青者衛后兄也封為長平侯

漢孝武帝劉徹の時、漢大将軍衛青という者は衛后の兄であり、封ぜられて長平侯に為った。

從軍擊匈奴至余吾水上而還斬首捕虜

匈奴を撃(う)ちに従軍し、余吾水のほとりに至りて還(かえ)り、首を斬り虜(匈奴)を捕(と)らえ、

有功來歸詔賜金千斤

功が有って帰って来た。詔(みことのり)して金一千斤を賜(たま)わった。

將軍出宮門齊人東郭先生以方士待詔公車

漢大将軍長平侯衛青が宮門を出たとき、斉人の東郭先生が方士の待詔(官名)公車を以って

當道遮衛將軍車拜謁曰願白事

道に当たって衛將軍(漢大将軍長平侯衛青)の車を遮(さえぎ)り、拝謁(はいえつ)して曰く、「願わくは事を申し上げさせてください」と。

將軍止車前東郭先生旁車言曰

將軍(漢大将軍長平侯衛青)は車を前に止め、東郭先生は車のそばによって言った、曰く

王夫人新得幸於上家貧

「王夫人が新たに上に於いて寵愛を得ましたが、家が貧しく、

今將軍得金千斤誠以其半賜王夫人之親人主聞之必喜

今、将軍は金一千斤を得られ、誠(まこと)にその半分を以って王夫人の親に賜(たま)われば、人主はこれを聞いてきっと喜ぶことでしょう。

此所謂奇策便計也

これは所謂(いわゆる)奇策(きさく)便計(べんけい)であります」と。

衛將軍謝之曰先生幸告之以便計請奉教

衛將軍はこれに謝(しゃ)して曰く、「先生が幸いにもこれに告げるに便計を以ってし、教えを奉(たてまつ)ることを請(こ)う」と。

於是衛將軍乃以五百金為王夫人之親壽

ここに於いて衛将軍はすなわち、五百金を以って王夫人の親の寿(ことほ)ぎを為した。

王夫人以聞武帝帝曰大將軍不知為此

王夫人は漢孝武帝劉徹に申し上げるを以ってした。帝(武帝劉徹)曰く、「大将軍(衛青)はそれを為すことを知らない」と。

問之安所受計策對曰受之待詔者東郭先生

これに計策をさずったところはいずこであるかを問うた、応(こた)えて曰く、「これを待詔者の東郭先生からさずかりました」と。

詔召東郭先生拜以為郡都尉

詔(みことのり)して東郭先生を召して、官をさずけて郡都尉と為すを以ってした。

東郭先生久待詔公車貧困饑寒衣敝履不完

東郭先生は久しく待詔公車で、貧困で飢(う)えて寒く、衣(ころも)はやぶれ、履(くつ)はちゃんとしていなかった。

行雪中履有上無下足盡踐地

雪の中を行き、履(くつ)は上が有って、下は無く、足がことごとく地面をふんだ。

道中人笑之東郭先生應之曰

道中の人がこれを笑い、東郭先生はこれに応(こた)えて曰く、

誰能履行雪中令人視之其上履也其履下處乃似人足者乎

「人に、その上は履(くつ)で、その履(くつ)の下の処(ところ)がすなわち人の足に似ているものを視(み)せて、雪の中を歩くことを誰ができようか」と。

及其拜為二千石佩青緺出宮門行謝主人

その、官をさずけて二千石に為さしめるに及んで、青い組紐(くみひも)を佩(お)びて宮門を出るとき、主人にあいさつに行った。

故所以同官待詔者等比祖道於都門外

以前の同じ官を以って待詔したところの者は、等(ひと)しくならんで都門の外に於いて道祖神を祭って送別した。

榮華道路立名當世此所謂衣褐懷寶者也

道路に華(はな)が盛んに咲いて、当世に名を立てた。これ、所謂(いわゆる)粗末な服を着ていても宝を心に懐(いだ)く者である。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2176

Trending Articles