Quantcast
Channel: 倭人伝を解く
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2176

群臣并至使各自明也

$
0
0
群臣并至使各自明也

群臣が並び至り、各(おのおの)をして自らを明らかにさせるのである。

其實中其聲者謂之端實不中其聲者謂之窾

その実状がその言葉に中(あた)る者はこれを端的(たんてき)に謂(い)い、その実状がその言葉に中(あたら)ない者はこれをでたらめに謂(い)う。

窾言不聽姦乃不生賢不肖自分白乃形

でたらめの言が聴き入れられなければ、不正は生(しょう)じず、賢(けん)、不肖(ふしょう)が自ずから分(わか)れ、白黒がすなわちあらわれる。

在所欲用耳何事不成乃合大道混混冥冥

用いるを欲するところのみが在(あ)って、何事(なにごと)が成されないだろうか。すなわち大道に
合(あ)わせて、混混冥冥(こんこんめいめい)とぼんやりとして奥深く。

光燿天下復反無名凡人所生者神也所託者形也

天下に光輝き、また無名(或いは蒙冥(暗いさま)?)に返(かえ)る。凡(およ)そ人の生ずるところは神であり、託(たく)すところは形である。

神大用則竭形大勞則敝形神離則死

神が大いに用いられれば尽(つ)きて、形が大いに労すれば破(やぶ)れて、形、神が離れれば死ぬ。

死者不可復生離者不可復反故聖人重之

死とは生き返ることができず、離れるとはまた返(かえ)すことができない、故(ゆえ)に聖人はこれを重(おも)んずる。

由是觀之神者生之本也形者生之具也

これ由(よ)りこれを観(み)るに、神とは生の本(もと)であり、形とは生の道具である。

不先定其神[形]而曰我有以治天下何由哉

その神、形を不動(ふどう)にすることを先(さき)にせずして、曰く、我(われ)は天下を治めるを以ってすることを有する、とは、何に由(よ)るのだろうかな」と。

太史公既掌天官不治民有子曰遷

太史公司馬談はすでに天官をつかさどり、民を治めなかった。子が有り曰く、遷、と。

遷生龍門耕牧河山之陽

司馬遷は龍門に生まれ、河山の陽で耕牧した。

年十歲則誦古文

年十歳ですなわち古文を声を出して読んだ。

二十而南游江淮上會稽探禹穴闚九疑浮於沅湘

二十歳にして南に江、淮を巡(めぐ)り、会稽に上(のぼ)り、禹穴を見物し、九疑をながめ、沅、湘に舟を浮かべ、

北涉汶泗講業齊魯之都觀孔子之遺風鄉射鄒嶧

北に汶、泗を渉(わた)り、斉、魯の都で講業し、孔子の遺風を観(み)て、鄒、嶧に郷射(きょうしゃ 弓射の会)し、

戹困鄱薛彭城過梁楚以歸

鄱、薛、彭城に困阸(こんやく 災難にあう)し、梁、楚を立ち寄って帰るを以ってした。

於是遷仕為郎中奉使西征巴蜀以南

ここに於いて司馬遷は郎中として仕(つか)え、使者を奉(たてまつ)り巴、蜀以南に西征し、

南略邛笮昆明還報命

南に邛、笮、昆明を見回り、還(かえ)って命令の結果を報告した。

是歲天子始建漢家之封而太史公留滯周南

この年、天子(漢孝武帝劉徹)は漢家の封を建て始め、しこうして、太史公司馬談は周南に留滯(りゅうたい 物事が進まないこと)して、

不得與從事故發憤且卒

ともに事に従うを得ず、故(ゆえ)に憤(いきどお)りを発してまさに死なんとした。

而子遷適使反見父於河洛之

しこうして、子の司馬遷は使者におもむいて返(かえ)り、父に河、洛の間で見(まみ)えた。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2176

Trending Articles