Quantcast
Channel: 倭人伝を解く
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2176

十二大餘七小餘十一

$
0
0
十二大餘七小餘十一大餘二十一無小餘徒維敦牂天漢元年

(次年は)十二ヶ月で大(月の日)の余りは七(前年の余り12+54+1(小余の一日増えた分)-60=7)小(月の日の端数)の余りは十一(前年の余り603+348-940=11)、大(太陽の日)の余りは二十一(前年の余り15+5+1(小余の一日増えた分)=21)、小(太陽の日の端数)の余りは無し(前年の余り24+8=32で一日分)で、徒維(戊)敦牂(午)天漢元年。

閏十三大餘一小餘三百五十九大餘二十六小餘八祝犁協洽二年

(次年は)閏(うるう)十三ヶ月、大余1(7+54-60=1)、小余三百五十九(11+348=359)、大余二十六(21+5=26)、小余八、(0+8=8)、祝犁(己)協洽(未)天漢二年。

十二大餘二十五小餘二百六十六大餘三十一小餘十六商涒灘三年

(次年は)十二ヶ月で大余二十五(1+54+29(前年の閏月分)+1(小余の繰上げ分))-60=25)、小余二百六十六(359+348+499(前年の閏月分)-940=266)、大余三十一(26+5=31)、小餘十六(8+8=16)、商(庚)涒灘(申)天漢三年。

十二大餘十九小餘六百一十四大餘三十六小餘二十四昭陽作鄂四年

(次年は)十二ヶ月で大余十九(25+54-60=19)、小余六百一十四(266+348=614)、大余三十六(31+5=36)、小余二十四(16+8=24)、昭陽(辛)作鄂(酉)天漢四年。

閏十三大餘十四小餘二十二大餘四十二無小餘艾淹茂太始元年

(次年は)閏(うるう)十三ヶ月で、大余十四(19+54+1(小余の繰上げ分)-60=14)、
小余二十二(614+348-940=22)、大余四十二(36+5+1(小余の繰上げ分)=42)、小余は無し(24+8=32で一日分)、艾(壬)淹茂(戌)太始元年。

十二大餘三十七小餘八百六十九大餘四十七小餘八尚章大淵獻二年

十二大余三十七(14+54+29(閏月分)+小余の繰上げは無し-60=37)、小余八百六十九、大余四十七、小余八、尚章(癸)大淵獻(亥)太始二年。

閏十三大餘三十二小餘二百七十七大餘五十二小餘一十六焉逢困敦三年

(次年は)閏(うるう)十三ヶ月で大余三十二、小余二百七十七、大余五十二、小余一十六、焉逢(甲)困敦(子)太始三年。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2176

Trending Articles