單閼歲歲陰在卯星居子
単閼の歳(年)、歳(木星)の陰(かげ もとあったところ)は、卯に在(あ)り、星(木星)は子に居(い)る。
以二月與婺女虛危晨出曰降入
二月を以って婺女(須女)、虚、危とともに晨出(しんしゅつ 夜明けに出る)し、曰く、降入、と。
大有光其失次有應見張[名曰降入]其歲大水
大いに光が有る。その次(順次)を失ったときは、張を見て応ずることが有る。その歳(年)は大水になる。
執徐歲歲陰在辰星居亥
執徐の歳(年)、歳(木星)の陰(かげ もとにあったところ)は辰に在(あ)り、星(木星)は亥に居(い)る。
以三月[居]與營室東壁晨出曰青章
三月を以って営室、東壁とともに晨出(しんしゅつ 夜明けに出る)し、曰く、青章、と。
青青甚章其失次有應見軫
青青(せいせい)と甚(はなは)だ章(あきら)かである。その次(順次)を失ったときは、軫を見て応ずることが有る。
[曰青章]歲早旱晚水
歳(木星)が(動きが)早ければ、旱(日照り)で、晩(おそ)ければ、水(水害)。
大荒駱歲歲陰在巳星居戌
大荒駱の歳(年)、歳(木星)の陰(かげ もとにあったところ)は巳に在(あ)り、星(木星)は戌に居(い)る。
以四月與奎婁[胃昴]晨出曰跰踵
四月を以って、奎、婁とともに晨出(しんしゅつ 夜明けに出る)し、曰く、跰踵、と。
熊熊赤色有光其失次有應見亢
熊熊(あざやかに光るさま)と赤色で、光が有る。その次(順次)を失ったときは、亢を見て応ずることが有る。
敦牂歲歲陰在午星居酉
敦牂の歳(年)、歳(木星)の陰(かげ もとにあったところ)は午に在(あ)り、星(木星)は酉に居(い)る。
以五月與胃昴畢晨出曰開明
五月を以って胃、昴(すばる 留)、畢(濁)とともに晨出(しんしゅつ 夜明けに出る)し、曰く、開明、と。
炎炎有光偃兵唯利公王不利治兵
炎炎(色あざやかなさま)と光が有る。兵(戦い)を偃(えん やめる)する。唯(ただ)公王に利(り)するのみで、治兵に不利。
其失次有應見房歲早旱晚水
その次(順次)を失ったときは、房を見て応ずることが有る。歳(木星)が早いと、旱(日照り)で、晩(おそ)いと水(水害)。
協洽歲歲陰在未星居申
協洽の歳(年)、歳(木星)の陰(かげ もとにあったところ)は未に在(あ)り、星(木星)は申に居(い)る。
以六月與觜觿參晨出曰長列
六月を以って、觜觿、参とともに晨出(しんしゅつ 夜明けに出る)し、曰く、長列、と。
昭昭有光利行兵其失次有應見箕
昭昭と昭(あきら)かに光が有る。行兵(戦いを行う)に利(り)する。その次(順次)を失ったときは、箕を見て応ずることが有る。
涒灘歲歲陰在申星居未
涒灘の歳(年)、歳(木星)の陰(かげ もとにあったところ)は申に在(あ)り、星(木星)は未に居(い)る。
以七月與東井輿鬼晨出曰大音
七月を以って東井、輿鬼とともに晨出(しんしゅつ 夜明けに出る)し、曰く、大音、と。
昭昭白其失次有應見牽牛
昭昭と昭(あきら)かに白い。その次(順次)を失ったときは、牽牛を見て応ずることが有る。
作鄂歲歲陰在酉星居午
作鄂の歲(年)、歳(木星)の陰(かげ もとにあったところ)は酉に在(あ)り、星(木星)は午に居(い)る。
以八月與柳七星張晨出曰(為)長王
八月を以って柳、七星、張とともに晨出(しんしゅつ 夜明けに出る)し、曰く、長王、と。
作作有芒國其昌熟穀
作作と芒(ぼう ひかり)が有る。国はその昌(しょう 盛ん)して、熟穀(穀物が十分に実る)する。
其失次有應見危
その次(順次)を失ったときは、危を見て応ずることが有る。
単閼の歳(年)、歳(木星)の陰(かげ もとあったところ)は、卯に在(あ)り、星(木星)は子に居(い)る。
以二月與婺女虛危晨出曰降入
二月を以って婺女(須女)、虚、危とともに晨出(しんしゅつ 夜明けに出る)し、曰く、降入、と。
大有光其失次有應見張[名曰降入]其歲大水
大いに光が有る。その次(順次)を失ったときは、張を見て応ずることが有る。その歳(年)は大水になる。
執徐歲歲陰在辰星居亥
執徐の歳(年)、歳(木星)の陰(かげ もとにあったところ)は辰に在(あ)り、星(木星)は亥に居(い)る。
以三月[居]與營室東壁晨出曰青章
三月を以って営室、東壁とともに晨出(しんしゅつ 夜明けに出る)し、曰く、青章、と。
青青甚章其失次有應見軫
青青(せいせい)と甚(はなは)だ章(あきら)かである。その次(順次)を失ったときは、軫を見て応ずることが有る。
[曰青章]歲早旱晚水
歳(木星)が(動きが)早ければ、旱(日照り)で、晩(おそ)ければ、水(水害)。
大荒駱歲歲陰在巳星居戌
大荒駱の歳(年)、歳(木星)の陰(かげ もとにあったところ)は巳に在(あ)り、星(木星)は戌に居(い)る。
以四月與奎婁[胃昴]晨出曰跰踵
四月を以って、奎、婁とともに晨出(しんしゅつ 夜明けに出る)し、曰く、跰踵、と。
熊熊赤色有光其失次有應見亢
熊熊(あざやかに光るさま)と赤色で、光が有る。その次(順次)を失ったときは、亢を見て応ずることが有る。
敦牂歲歲陰在午星居酉
敦牂の歳(年)、歳(木星)の陰(かげ もとにあったところ)は午に在(あ)り、星(木星)は酉に居(い)る。
以五月與胃昴畢晨出曰開明
五月を以って胃、昴(すばる 留)、畢(濁)とともに晨出(しんしゅつ 夜明けに出る)し、曰く、開明、と。
炎炎有光偃兵唯利公王不利治兵
炎炎(色あざやかなさま)と光が有る。兵(戦い)を偃(えん やめる)する。唯(ただ)公王に利(り)するのみで、治兵に不利。
其失次有應見房歲早旱晚水
その次(順次)を失ったときは、房を見て応ずることが有る。歳(木星)が早いと、旱(日照り)で、晩(おそ)いと水(水害)。
協洽歲歲陰在未星居申
協洽の歳(年)、歳(木星)の陰(かげ もとにあったところ)は未に在(あ)り、星(木星)は申に居(い)る。
以六月與觜觿參晨出曰長列
六月を以って、觜觿、参とともに晨出(しんしゅつ 夜明けに出る)し、曰く、長列、と。
昭昭有光利行兵其失次有應見箕
昭昭と昭(あきら)かに光が有る。行兵(戦いを行う)に利(り)する。その次(順次)を失ったときは、箕を見て応ずることが有る。
涒灘歲歲陰在申星居未
涒灘の歳(年)、歳(木星)の陰(かげ もとにあったところ)は申に在(あ)り、星(木星)は未に居(い)る。
以七月與東井輿鬼晨出曰大音
七月を以って東井、輿鬼とともに晨出(しんしゅつ 夜明けに出る)し、曰く、大音、と。
昭昭白其失次有應見牽牛
昭昭と昭(あきら)かに白い。その次(順次)を失ったときは、牽牛を見て応ずることが有る。
作鄂歲歲陰在酉星居午
作鄂の歲(年)、歳(木星)の陰(かげ もとにあったところ)は酉に在(あ)り、星(木星)は午に居(い)る。
以八月與柳七星張晨出曰(為)長王
八月を以って柳、七星、張とともに晨出(しんしゅつ 夜明けに出る)し、曰く、長王、と。
作作有芒國其昌熟穀
作作と芒(ぼう ひかり)が有る。国はその昌(しょう 盛ん)して、熟穀(穀物が十分に実る)する。
其失次有應見危
その次(順次)を失ったときは、危を見て応ずることが有る。