四填星所出四隅去地可四丈
四填星は、出るところは四方の隅(すみ)で、地を去るは四丈はある。
地維咸光亦出四隅去地可三丈若月始出
地維咸光(地維=大地を四隅でつなぎ支えていると考えられている綱(つな)咸光=あまねく光る )もまた四隅に出て、地を去るは三丈はあり、月のごとく出はじめる。
所見下有亂亂者亡有者昌
現われるところは下に乱が有り、乱者は亡(ほろ)び、有徳者は昌(さかえる)。
燭星狀如太白其出也不行見則滅所燭者城邑亂
燭星(燭=ともしび ろうそく)は、状(ようす)は太白(金星)の如(ごと)くで、その出るは運行しない。現われれば消滅する。燭(てらす)されたところの城邑は乱れる。
如星非星如雲非雲命曰歸邪歸邪出必有歸國者
星の如(ごと)くで星では非(あら)ず、雲の如(ごと)くして雲では非(あら)ず、命名して曰く、帰邪、と。帰邪が出ると、必ず国に帰属する者が有る。
星者金之散氣[其]本曰火星眾國吉少則凶
星とは、金の散気で、本(もと)は曰く、火、と。星が衆(多い)であれば、国は吉(きち)で、少なければ凶(きょう)。
漢者亦金之散氣其本曰水漢星多多水少則旱其大經也
漢(天の川)もまた、金の散気で、その本(もと)は曰く、水、と。漢(天の川)の星が多ければ、水(水害)が多く、少なければ旱(日照り)になる、がその大経(たいけい 常道)である。
天鼓有音如雷非雷音在地而下及地其所往者兵發其下
天鼓は音が有り雷の如(ごと)くで雷では非(あら)ず、音は地に在(あ)って下って地に及ぶ。その往くところは、兵がその下に発せられる。
天狗狀如大奔星有聲其下止地類狗
天狗は状(ようす)は大奔星の如(ごと)くで、声(おと)が有り、その下って地に止(と)まり、狗(いぬ)に類(にかよう)する。
所墮及望之如火光炎炎沖天
堕(お)ちて及んだところは、これを望むに火の光が、炎々(えんえん)と天を沖(つく)するが如(ごと)くで、
其下圜如數頃田處上兌者則有黃色千里破軍殺將
その下は円(まる)く数頃(頃は面積の単位)の田の処(ところ)の如(ごと)くで、上がとがっていれば黄色を有し、千里に破軍、殺将(将軍を殺す)がある。
四填星は、出るところは四方の隅(すみ)で、地を去るは四丈はある。
地維咸光亦出四隅去地可三丈若月始出
地維咸光(地維=大地を四隅でつなぎ支えていると考えられている綱(つな)咸光=あまねく光る )もまた四隅に出て、地を去るは三丈はあり、月のごとく出はじめる。
所見下有亂亂者亡有者昌
現われるところは下に乱が有り、乱者は亡(ほろ)び、有徳者は昌(さかえる)。
燭星狀如太白其出也不行見則滅所燭者城邑亂
燭星(燭=ともしび ろうそく)は、状(ようす)は太白(金星)の如(ごと)くで、その出るは運行しない。現われれば消滅する。燭(てらす)されたところの城邑は乱れる。
如星非星如雲非雲命曰歸邪歸邪出必有歸國者
星の如(ごと)くで星では非(あら)ず、雲の如(ごと)くして雲では非(あら)ず、命名して曰く、帰邪、と。帰邪が出ると、必ず国に帰属する者が有る。
星者金之散氣[其]本曰火星眾國吉少則凶
星とは、金の散気で、本(もと)は曰く、火、と。星が衆(多い)であれば、国は吉(きち)で、少なければ凶(きょう)。
漢者亦金之散氣其本曰水漢星多多水少則旱其大經也
漢(天の川)もまた、金の散気で、その本(もと)は曰く、水、と。漢(天の川)の星が多ければ、水(水害)が多く、少なければ旱(日照り)になる、がその大経(たいけい 常道)である。
天鼓有音如雷非雷音在地而下及地其所往者兵發其下
天鼓は音が有り雷の如(ごと)くで雷では非(あら)ず、音は地に在(あ)って下って地に及ぶ。その往くところは、兵がその下に発せられる。
天狗狀如大奔星有聲其下止地類狗
天狗は状(ようす)は大奔星の如(ごと)くで、声(おと)が有り、その下って地に止(と)まり、狗(いぬ)に類(にかよう)する。
所墮及望之如火光炎炎沖天
堕(お)ちて及んだところは、これを望むに火の光が、炎々(えんえん)と天を沖(つく)するが如(ごと)くで、
其下圜如數頃田處上兌者則有黃色千里破軍殺將
その下は円(まる)く数頃(頃は面積の単位)の田の処(ところ)の如(ごと)くで、上がとがっていれば黄色を有し、千里に破軍、殺将(将軍を殺す)がある。