又西三百七十里曰樂游之山
また西へ三百七十里(一里150m換算で約55.5km)、曰く、楽游の山と。
桃水出焉西流注于稷澤是多白玉
桃水が出でて、西に流れて稷沢に注ぐ。ここは白玉が多い。
其中多滑魚其狀如蛇而四足是食魚
その中には滑魚が多く、その状(かたち)は蛇(へび)の如(ごと)くして蜥(とかげ 四=蜥?)のような足で、これは魚を食べる。(おそらくイモリ?)
西水行四百里曰流沙二百里至于蠃母之山
西へ水行(川で行く)すること四百里(一里150m換算で約60km)、曰く流沙の山と。二百里(一里150m換算で約30km)で蠃母の山に至る。
神長乘司之是天之九也
神の長乗がこれを司(つかさど)り、これは天の球涜(まるい大川(天の川)? 九(きゅう)=球(きゅう)? 徳(とく)=涜(とく)?)を司(つかさど)るのである。
其神狀如人而犳尾
その神の状(かたち)は人の如(ごと)くして、豹(ひょう)のような尾(しっぽ)である。
其上多玉其下多青石而無水
その上には玉が多く、その下には青石が多くして水(川)が無い。
又西三百五十里曰玉山是西王母所居也
また西へ三百五十里(一里150m換算で約52.5km)、曰く玉山と。ここは西王母の居(い)るところである。
西王母其狀如人豹尾虎齒而善嘯
西王母のその状(かたち)は人の如(ごと)くで、豹(ひょう)のような尾(しっぽ)で虎(とら)のような歯(は)にして、善(しばしば)嘯(声を長くのばしてうなる)し、
蓬髮戴勝是司天之及五殘
蓬髮(よもぎのように乱れた頭)で、操杖(つえをにぎる 戴勝=操杖?)し、これが天の法令(ほうれい (れい)=令(れい)?)および五刑(五残=五刑?)を司(つかさど)る。
また西へ三百七十里(一里150m換算で約55.5km)、曰く、楽游の山と。
桃水出焉西流注于稷澤是多白玉
桃水が出でて、西に流れて稷沢に注ぐ。ここは白玉が多い。
其中多滑魚其狀如蛇而四足是食魚
その中には滑魚が多く、その状(かたち)は蛇(へび)の如(ごと)くして蜥(とかげ 四=蜥?)のような足で、これは魚を食べる。(おそらくイモリ?)
西水行四百里曰流沙二百里至于蠃母之山
西へ水行(川で行く)すること四百里(一里150m換算で約60km)、曰く流沙の山と。二百里(一里150m換算で約30km)で蠃母の山に至る。
神長乘司之是天之九也
神の長乗がこれを司(つかさど)り、これは天の球涜(まるい大川(天の川)? 九(きゅう)=球(きゅう)? 徳(とく)=涜(とく)?)を司(つかさど)るのである。
其神狀如人而犳尾
その神の状(かたち)は人の如(ごと)くして、豹(ひょう)のような尾(しっぽ)である。
其上多玉其下多青石而無水
その上には玉が多く、その下には青石が多くして水(川)が無い。
又西三百五十里曰玉山是西王母所居也
また西へ三百五十里(一里150m換算で約52.5km)、曰く玉山と。ここは西王母の居(い)るところである。
西王母其狀如人豹尾虎齒而善嘯
西王母のその状(かたち)は人の如(ごと)くで、豹(ひょう)のような尾(しっぽ)で虎(とら)のような歯(は)にして、善(しばしば)嘯(声を長くのばしてうなる)し、
蓬髮戴勝是司天之及五殘
蓬髮(よもぎのように乱れた頭)で、操杖(つえをにぎる 戴勝=操杖?)し、これが天の法令(ほうれい (れい)=令(れい)?)および五刑(五残=五刑?)を司(つかさど)る。