Quantcast
Channel: 倭人伝を解く
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2176

又東四十里曰宜蘇之山

$
0
0
又東四十里曰宜蘇之山

また東へ四十里(一里150m換算で約6km)、曰く宜蘇の山と。

其上多金玉其下多蔓居之木

その上には金玉(金属や玉)が多く、その下には蔓居の木が多い。

滽滽之水出焉而北流注于河是多黃貝

滽滽の水(川)が出でて、そして北に流れて河に注ぐ。ここには蛤貝(淡水蛤蜊? 黄(コウ)=蛤(コー)?)が多い。

又東二十里曰和山

また東へ二十里(一里150m換算で約3km)、曰く和山と。

其上無草木而多瑤碧實惟河之九都

その上には草木が無くして瑤(美しい玉)、碧(青緑色の美しい玉石)が多く、蚩尤河(音から蚩尤(黄帝時代の諸侯名)と書けて、実維=蚩尤?の河)の岌𡷠(山が高くけわしいさま 九(キュウ)=岌(キュウ)? 都(ト)=𡷠(トウ)?)である。

是山也五曲九水出焉

この山は五曲水、九水が出でて、

合而北流注于河其中多蒼玉

合流して北に流れて河に注ぐ。その中には蒼玉(青い玉)が多い。

吉神泰逢司之其狀如人而虎尾

気(雲気 吉(チー)=気(チー)?)の神の泰逢(音から袋鶴と書けます)がここを司(つかさど)り、その状(かたち)は鸕(ウ 人(レン)=鸕(ロ)?)の如(ごと)くにして鶴(ツル 虎(フー)=鶴(ホー)?)のような文(もよう 尾(ビ)=文(ブン)?)で、

是好居于萯山之陽出入有光

これは萯山の陽(南側)に居することを好み、嘴(くちばし 出(スイ)=嘴(ツォイ)?)の中(なか 入(ジュウ)=中(ジュウ)?)には勾(かぎ 光(コウ)=勾(コウ)? 嘴のはしのぎざぎざのこと?)が有る。

太逢神動天地氣也

太逢(泰逢)の神は天地の気(雲気)を動かすのである。 (おそらくモモイロペリカン?Pelecanus onocrotalus)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2176

Trending Articles