Quantcast
Channel: 倭人伝を解く
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2176

又東北百五十里曰驕山

$
0
0
又東北百五十里曰驕山

また東北へ百五十里(一里150m換算で22.5km)、曰く驕山と。

其上多玉其下多青䨼

その上には玉が多く、その下には青䨼(青い鉱物 青=雄で蒦=黄?)が多く、

其木多松柏多桃枝鉤端

その木は松(まつ)、柏(コノテガシワ)が多く、竹子(ササ 桃枝(トウシ)=竹子(チュウシ)?)、戈箭(幹のまっすぐなやだけ? 音から鉤端=戈箭?)が多い。

神𧕛圍處之其狀如人面

神の𧕛圍がここに処(住む)し、その状(かたち)は鸕(ウ 人(レン)=鸕(ロ)?)の面(かお)の如(ごと)くで、

羊角虎爪

鴦(おしどり 羊(ヨウ)=鴦(オウ)?)のような鬣(鳥の頭の毛 角(ルー)=鬣(リョウ)?)に鳧(まがも 虎(フー)=鳧(フー)?)のような足(あし 爪(ソウ)=足(ソク)?)で、

恒遊于雎漳之淵出入有光

恒(いつも)に雎漳の淵を遊(めぐる)ぶ。嘴(くちばし 出(スイ)=嘴(ツォイ)?)の中(中心 入(ジュウ)=中(ジュウ)?)には勾(かぎ 嘴先の鉤状のところ? 光(コウ)=勾(コウ)?)が有る。(おそらくコウライアイサ?Mergus squamatus)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2176

Trending Articles