丈夫國在維鳥北
丈夫國在維鳥北 丈夫(音から𤜣狼と書けてリカオン?既出 丈(ジョウ)=也=它(タ ショー)?、夫(ブ)=良=亡(ボウ)?)の国が維鳥(ダルマインコ?)の北に在(あ)る。 其為人衣冠帶劍 その狼(おおかみ 人(レン)=狼(ロウ)?)の為(な)りは、色(いろ 衣(イー)=色(シキ)?)は混(まざる 冠(カン)=混(コン)?)ざり、大(大きい 帯(タイ)=大(ダイ)?)きい耳(みみ 剣(ケン...
View Article女丑之尸生
女丑之尸生而十日炙殺之 女丑(音から英招と書けてタテゴトアザラシ?既出 女(ニョ)=英(ヨウ)? 丑(チョウ)=招(ショウ)?)の子(こども 尸(シ)=子(シ)?)は、生まれて十日で、置捨(すておかれる 炙(チー)=置(チ)?殺(シャー)=捨(シャ)?)される。 在丈夫北以右手鄣其面 丈夫(リカオン?)の北にいる。乳汁(ちちじる...
View Article巫咸國在女丑北
巫咸國在女丑北 巫咸(音から婦鶉(または婦鷸、婦翠とも書けます。(鶉は鶉鳥として既出)と書けてメスのカワセミの意味? 巫(ブ)=婦(ブ)? )の国は女丑(タテゴトアザラシ?)の北に在(あ)る。 右手操青蛇 右(上位)の嘴(くちばし 手(ス)=嘴(シ)?)は青い色(いろ 蛇(ショー)=色(ショク)?)を装(よそおう操(ソウ)=装(ソウ)?)し、 左手操赤蛇 左(下位)の嘴(くちばし...
View Article并封在巫咸東
并封在巫咸東 并封(音から豣狢と書けてイノコのようなムジナ、の意味? 并(ヘイ)=豣(ケン)? 封(ホウ)=狢(ホー)?)が巫咸(メスのカワセミ?)の東にいる。 其狀如彘前後皆有首 その状(かたち)は彘(ブタ)の如(ごと)くで、踹(かかと 前(セン)=踹(セン)?)の後ろには皆(みな)距(けづめ 首(シュ)=距(チュイ)?)が有って、黒い。(おそらくヨーロッパアナグマ?狸力として既出...
View Article女子國在巫咸北
女子國在巫咸北 女子(音から鯥子と書けて、オットセイ(鯥として既出)の子の意味? 女(ルー)=鯥(ルー)?)の国が巫咸(カワセミ?)の北に在(あ)る。 兩女子居水周之鯥(オットセイ? 両(リョウ)=鯥(ルー)?)、鯥の子が、水(川)の周(まがったところ)に居(住む)する。 一曰居一門中 一に曰く、一つの娩中(繁殖期中 門(メン)=娩(ミエン)?)に居すると。(おそらくキタオットセイ?)
View Article軒轅之國在此窮山之際
軒轅之國在此窮山之際 軒轅の国は、此(この)窮山の際(きわ)に在(あ)る。 其不壽者八百歲 その不壽(音から猸刺と書けて、ミンク(辺=臂=猸?)のような、トゲを持つ者、の意味? 不(ブ)=猸(ビ)? 寿(ス)=刺(シ)?)の者は、刺(とげ 歳(セイ)=刺(セキ)?)を彬髦(長い毛を立ち並べる、の意味 八(バー)=彬(ビン)? 百(ボー)=髦(ボウ)?)する。 在女子國北人面蛇身尾交首上...
View Article窮山在其北
窮山在其北不敢西射畏軒轅之丘 窮山はその北に在り、敢(あ)えて祭祀(さいし 西(サイ)=祭(サイ)? 射(シャ)=祀(シ)?)せず、軒轅の岧(高い山 丘(チウ)=岧(チョウ)?)を禜(エイ)または禋(イン)(祭名 畏(イ)=禜(エイ)、禋(イン)?)する。 在軒轅國北其丘方四蛇相繞 軒轅国の北に在り、その岧(高い山 丘(チウ)=岧(チョウ)?)は峰(みね とがったかたち...
View Article此諸夭之野鸞鳥自歌鳳鳥自舞
此諸夭之野鸞鳥自歌鳳鳥自舞 此(こ)の諸夭の野は、鸞鳥(キンケイ?既出)が自ら歌い、鳳鳥(ギンケイ?既出)が自ら舞う。 鳳皇卵民食之 鳳皇(音から=鴻鵠(オオハクチョウ?)既出)の卵は、民(たみ)がこれを食べ、 甘露民飲之所欲自從也 甘露は民(たみ)がこれを飲み、欲するところは自ら従(ほしいままにする)するのである。 百獸相與群居在四蛇北 百獣は相(あい)ともに群れて居し、四つの岧(高い山...
View Article龍魚陵居
龍魚陵居在其北狀如狸 人魚(モモイロペリカン?既出 龍(ロン)=人(レン)?)が凌居(氷に居する 陵=凌?)してその北にいる。その状(かたち)は鸕(ウ 狸(リ)=鸕(ロ)?)の如(ごと)くで、 一曰鰕 一に曰く鶘または鶖(鶘はペリカン、鶖はつるに似た大きな鳥 鰕(カ シア)=鶘(コ)、鶖(シュウ)?)と。(おそらく龍魚とはモモイロペリカン?) 即有神聖乘此以行九野 是(ここ...
View Article白民之國在龍魚北
白民之國在龍魚北白身被髮 白民(音から狛母と書けて、狛(狼に似た獣)のような母(オオカミ? 西王母(既出)より 狼の良は、亡(ボウ)が音を示します 白(ハク)=狛(ハク)? 民(ビン)=母(ボ)?)の国が龍魚(モモイロペリカン?)の北に在(あ)り、狛(狼に似た獣 白(ハク)=狛(ハク)?)のような身(からだ)で、髪(髪の毛)を被(上におおう)る。(おそらく白民とはセグロジャッカル?Canis...
View Article有乘黃其狀如狐
有乘黃其狀如狐 乗黄(音から嘯獒と書けて、口をすぼめて長くのばして声を出す大型の猛犬、の意味? 乗(ショウ)=嘯(ショウ)? 黄(オウ)=獒(アオ)? 更に=西王と書けてハイイロオオカミ?)がいて、その状(かたち)は狐(きつね)の如(ごと)くで、 其背上有角 その背(せなか)の上には鬣(たてがみ 角(ルー)=鬣(リョウ)?)が有る。 乘之壽二千歲...
View Article肅慎之國在白民北
肅慎之國在白民北 肅慎の国は白民(セグロジャッカル?)の北に在る。 有樹名曰雄常 樹(き)が有って、名は曰く雄常(音から栯常と書けて、ニワウメ、の意味? 雄(ユウ)=栯(ユウ)(栯木として既出)? 常はニワウメの意味)と。 先入代帝於此取之 先(はじめ)に泰室(山名(ニワウメが有る山として既出) 代(タイ)=泰(タイ)? 帝(ティー...
View Article長股之國在雄常北
長股之國在雄常北 長股(股(コ)は狐(コ)の意味?)の国が雄常(ニワウメ?)の北に在(あ)る。 被髮 髪(髪の毛)を被(かぶ)る。 一曰長腳 一に曰く長腳(=長狼と書けます 脚(カク)=角(カク ルー)=狼(ロウ)?)と。(おそらくヨコスジジャッカル?Canis adustus)
View Article西方蓐收
西方蓐收 西方の化蛇(ゼニガタアザラシ?既出 蓐(ルー)=化(カ カはラに変化します)? 蛇(ショー)=収(ショウ)?)は、 左耳有蛇 小(ちいさい 左(サ)=小(セウ)?)さい耳(みみ)に翼(つばさ 蛇(イー)=翼(イー)?)が有り、 乘兩龍 流凌(=流氷(りゅうひょう) 両(リョウ)=流(リュウ)? 龍(リョウ)=凌(リョウ)?)に乗る。(おそらく蓐收とはゼニガタアザラシ?) 今日で山海経...
View Article山海経 海外北経 始め
海外自東北陬至西北陬者 海外は東北の陬(すみ)より西北の陬(すみ)の者である。 無𦜹之國在長股東 無𦜹(=夫諸と書けて、トナカイ(既出)、の意味? 無(ブ)=夫(ブ)? 𦜹は肩?(チエン)=諸(チュー)? 更に夫諸は白麈と書けて、白い大鹿、の意味?)の国が長股(ヨコスジジャッカル?)の東に在(あ)る。 為人無𦜹 鹿(しか 人(レン)=鹿(ルー)?)の為(な)りは、白(しろい...
View Article鍾山之神名曰燭陰
鍾山之神名曰燭陰 鍾山の神の名は曰く、燭陰(陰(イン)は雲(ウン)と書けて、ともし火のような雲、の意味?)と。 視為晝暝為夜 昭(あきらか 視(シ)=昭(ショウ)?)すれば昼(ひる)に為(な)り、暝(かすか)すれば夜に為(な)る。 吹為冬呼為夏 橙(だいだいいろ 吹(チョイ)=橙(チョン)?)は冬に為(な)り、紅(べにいろ 呼(コ)=紅(コウ)?)は夏に為(な)る。 不飲不食不息...
View Article目國在其東
目國在其東鯥(キタオットセイ?既出 目(ボウ)=犛(ボウ リー)=鯥(ルー)?)の国がその東に在(あ)り、 一目中其面而居 一目(=移鯥と書けて、回遊するオットセイの意味?(羽民として既出)はその娩(出産する 面(メン)=娩(ベン)?)に中(あたる)して居する。 一曰有手足 一に曰く、手には爪(つめ 足(ソク)=爪(ソウ)?)が有ると。(おそらくキタオットセイ?...
View Article柔利國在一目東
柔利國在一目東 柔利(=獣鯥と書けて、けもののようなオットセイ、の意味?=孰湖=祝融?(トドとして既出))の国が一目(キタオットセイ?)の東に在(あ)る。 為人一手一足鯥(オットセイ? 人(レン)=鯥(ルー)?)の為(な)りは、イー(アザラシ?化蛇(既出)英招(既出)より 一(イー)=蛇(イー)、招(シャオ)?)のような手にイー(アザラシ?化蛇(既出)英招(既出)より...
View Article共工之臣曰相柳氏
共工之臣曰相柳氏九首以食于九山 浩江(大きい川の意味 共(キョウ)=浩(コウ)? 工(コウ)=江(コウ)?)の神(かみ 臣(シン)=神(シン)?)は曰く、相柳氏(柳(リュウ)=鯥(ルー)と書けてオットセイ、アシカの類?)と。丘(高い 大きい 九(キュウ)=丘(キュウ)?)のような首(あたま)で、九山(多くの山)に食(生計をたてる)するを以ってする。 相柳之所抵厥為澤谿...
View Article禹殺相柳其血腥
禹殺相柳其血腥 禹(夏王禹)は相柳を斥(しりぞける 殺(セツ)=斥(セキ)?)したが、その地(とち 血(シエ)=地(ジ)?)は鹹(塩からい 腥(シン)=鹹(シエン)?)く、 不可以樹五穀種 五穀の種(たね)を樹(うえる)することができなかった。 禹厥之三仞三沮 禹(夏王禹)はこれに濬(水を通じさせる 厥(チュエ)=濬(チュン)?)し、三(くり返し)たび濫(水につける...
View Article