又東百八十里曰小侯之山
又東百八十里曰小侯之山 また東へ百八十里(一里150m換算で約27km)、曰く小侯の山と。 明漳之水出焉南流注于黃澤 明漳の水(川)が出でて、南に流れて黄沢に注ぐ。 有鳥其狀如烏而白文名曰鴣𪄶食之不灂 鳥が有って、その状(かたち)は烏(からす)の如(ごと)くにして白い文(模様)で、名は曰く鴣𪄶と。これを食すると灂(音から瘡と書けて、かさ、ふきでものの意?)にならない。(おそらくホシガラス?)...
View Article又東北二百里曰軒轅之山
又東北二百里曰軒轅之山其上多銅其下多竹 また東北へ二百里(一里150m換算で約30km)、曰く軒轅の山と。その上には銅が多く、その下には竹が多い。 有鳥焉其狀如梟而白首其名曰黃鳥 鳥が有って、その状(かたち)は梟(ふくろう)の如(ごと)くにして、白い首(あたま)で、その名は黄鳥(クヮウ ニアオと読めます)と。 其鳴自詨食之不妬 その名(なまえ...
View Article又北二百里曰謁戾之山
又北二百里曰謁戾之山其上多松柏有金玉 また北へ二百里(一里150m換算で約30km)、曰く謁戻の山と。その上には、松(まつ)、柏(かしわ)が多く、金玉(金属や玉)が有る。 沁水出焉南流注于河其東有林焉名曰丹林 沁水が出でて、南に流れて河に注ぐ。その東には林が有り、名は曰く丹林と。 丹林之水出焉南流注于河 丹林の水(川)が出でて、南に流れて河に注ぐ。 嬰侯之水出焉北流注于氾水...
View Article又北二百里曰發鳩之山
又北二百里曰發鳩之山其上多柘木 また北へ二百里(一里150m換算で約30km)、曰く発鳩の山と。その上には柘木(やまぐわの木)が多い。 有鳥焉其狀如烏文首白喙赤足 鳥が有って、その状(かたち)は烏(からす)の如(ごと)くで、首(あたま)に文(もよう)があり、白い喙(くちばし)で、赤い足で、 名曰精衛其鳴自詨 名は精衛(ショウエイと読めます)と。その名(なまえ...
View Article又東北百二十里曰少山
又東北百二十里曰少山其上有金玉其下有銅 また東北へ百二十里(一里150m換算で約18km)、曰く少山と。その上には金玉(金属や玉)が有り、その下には銅が有る。 清漳之水出焉東流于濁漳之水 清漳の水が出でて、東へ濁漳の水(川)に流れる。 又東北二百里曰錫山其上多玉其下有砥 また東北へ二百里(一里150m換算で約30km)、曰く錫山と。その上には玉が多く、その下には砥(といし)が有る。...
View Article又北百二十里曰松山
又北百二十里曰松山陽水出焉東北流注于河 また北へ百二十里(一里150m換算で約18km)、曰く松山と。陽水が出でて、東北に流れて河に注ぐ。 又北百二十里曰敦與之山其上無草木有金玉...
View Article又北三百里曰泰戲之山
又北三百里曰泰戲之山無草木多金玉 また北へ三百里(一里150m換算で約45km)、曰く泰戲の山と。草木が無く、金玉(金属や玉)が多い。 有獸焉其狀如羊一角一目 獣が有って、その状(かたち)は熊(くま 熊(ユウ ション)=羊(ヨウ ショウ)?)の如(ごと)くにして、熊(くま 一(イー)=熊(ユウ)?)のような耳(みみ 角(ロク)=耳(ロン)?)に熊(くま 一(イー)=熊(ユウ)?)のような目で、...
View Article又北三百里曰石山
又北三百里曰石山多藏金玉 また北へ三百里(一里150m換算で約45km)、曰く石山と。采石(蔵=采? 既出)、金(金属)、玉が多い。濩濩之水出焉而東流注于虖沱濩濩の水(川)が出でて、そして東に流れて虖沱に注ぐ。 鮮于之水出焉而南流注于虖沱 鮮于の水(川)が出でて、そして南に流れて虖沱に注ぐ。 又北二百里曰童戎之山 また北へ二百里(一里150m換算で約30km)、曰く童戎の山と。...
View Article又北山行五百里
又北山行五百里水行五百里至于饒山 また北へ山行(山を行く)すること五百里(一里150m換算で約75km)、水行(川で行く)すること五百里(一里150m換算で約75km)、饒山に至る。 是無草木多瑤碧其獸多橐駝其鳥多鶹...
View Article又北五百里曰倫山
又北五百里曰倫山 また北へ五百里(一里150m換算で約75km)、曰く倫山と。 倫水出焉而東流注于河 倫水が出でて、そして東に流れて河に注ぐ。 有獸焉其狀如麋 獣が有って、その状(かたち)は麛(シカの子 麋(ミー)=麛(ミー)?)の如(ごと)くで、 其川在尾上其名曰羆 その脧(陰部 川(セン)=脧(セン)?)には芬香(よいにおい 尾(ビ)=芬のつくりの分の音はブ?...
View Article又北五百里曰碣石之山
又北五百里曰碣石之山 また北へ五百里(一里150m換算で約75km)、曰く碣石の山と。 繩水出焉而東流注于河其中多蒲夷之魚 縄水が出でて、そして東に流れて河に注ぐ。その中には蒲夷の魚(音から肥遺の鴪と書けて、ミサゴ? 既出)が多い。 其上有玉其下多青碧 その上には玉が有り、その下には青碧(青緑色の美しい玉石)が多い。 又北水行五百里至于鴈門之山無草木...
View Article又北五百里曰于毋逢之山
又北五百里曰于毋逢之山北望雞號之山其風如䬅 また北へ五百里(一里150m換算で約75km)、曰く于毋逢の山と。北に鶏号の山に望み、その風は飂(高く吹く風 つくりのは(リー)の誤字?=飂のつくりの翏の音は(リウ)?)の如(ごと)し。 西望幽都之山浴水出焉 西に幽都の山を望み、浴水が出でる。 是有大蛇赤首白身其音如牛見則其邑大旱 ここには大鳥(おおきな鳥...
View Article其祠之皆用一藻茝瘞之
其祠之皆用一藻茝瘞之 そのこれを祠(まつる)は皆(みな)一つの璋英(藻茝瘞之は音から雄雞瘞彘と書けて更に音から璋英と書けます?)を用い、 其十四神狀皆彘身而載玉 その十四の神は、状(かたち)は皆(みな)獅(ライオン 彘(チー)=獅(シ)?あるいは彘(イノシシ)?)のような身(からだ)にして玉を戴(いただ)く。 其祠之皆玉不瘞 そのこれを祠(まつる)は皆(みな)玉で、英(玉に似た美しい石...
View Article山海経 東山経 始め
東山經之首曰樕𧑤之山北臨乾昧 東山経の首(はじめ)は曰く、樕𧑤の山と。北に乾昧を臨(のぞ)む。 食水出焉而東北流注于海 食水が出でて、そして東北に流れて海に注ぐ。 其中多鱅鱅之魚其狀如犂牛其音如彘鳴 その中には鱅鱅(音から雁(がん)鴨(かも)?)の鶃(がちょう 魚(ユィ)=鶃(イー)?)が多く、その状(かたち)は䴇(小さい白鳥 犂(レイ)= 䴇(レイ)?)のような鶃(がちょう 牛(ゴ)=魚(ギョ...
View Article又南三百里曰栒狀之山
又南三百里曰栒狀之山其上多金玉其下多青碧石 また南へ三百里(一里150m換算で約45km)、曰く栒狀の山と。その上には金玉(金属や玉)が多く、その下には青碧(青緑色の美しい玉石)、石が多い。 有獸焉其狀如犬 獣が有って、その状(かたち)は犬の如(ごと)くで、 六足其名曰從從其鳴自詨 狼(おおかみ 六(ルー)=狼(ロウ)?)のような足で、その名は曰く從從と。その名(なまえ...
View Article有鳥焉其狀如鷄而鼠毛
有鳥焉其狀如鷄而鼠毛 鳥が有って、その状(かたち)は鷙(猛鳥 鶏(チー)=鷙(チー)?)の如(ごと)くにして鴸(ハヤブサ? 既出 鼠(シュー)=鴸(シュ)?)のような毛で、 其名曰䖪鼠見則其邑大早 その名は曰く、䖪鼠(音から小鴸と書けます)と。見(あらわれる)ればその邑(むら)は大旱(大日照り)になる。(おそらくチゴハヤブサ?)𣲵水出焉而北流注于湖水𣲵水が出でて、そして北に流れて湖水に注ぐ。...
View Article又南三百里曰勃亝之山
又南三百里曰勃亝之山無草木無水 また南へ三百里(一里150m換算で約45km)、曰く勃亝の山と。草木が無く、水(川)が無い。 又南三百里曰番條之山無草木多沙 また南へ三百里(一里150m換算で約45km)、曰く番條の山と。草木が無く、沙(砂)が多い。 減水出焉北流注于海其中多鱤魚 減水が出でて、北に流れて海に注ぐ。その中には鱤魚(音から箴魚(ササゴイ? 既出)?)が多い。...
View Article又南三百里曰豺山
又南三百里曰豺山其上無草木 また南へ三百里(一里150m換算で約45km)、曰く豺山と。その上には草木が無く、 其下多水其中多堪㐨之魚 その下には水(川)が多い。その中には堪㐨(堪㐨(カンユィ)=箴魚(カンユィ)?)の魚(魚(ユィ)=鶃(イー)?さぎに似た水鳥の意)が多い。(おそらく箴魚(ササゴイ?)既出?) 有獸焉其狀如夸父而彘毛...
View Article又南三百里曰獨山
又南三百里曰獨山其上多金玉其下多美石 また南へ三百里(一里150m換算で約45km)、曰く独山と。その上には金玉(金属や玉)が多く、その下には美石が多い。 末塗之水出焉而東南流注于沔 末塗の水(川)が出でて、そして東南に流れて沔に注ぐ。 其中多𧌁䗤其狀如黃蛇 その中には𧌁䗤が多く、その状(かたち)は鷹鷙(たかのような猛鳥 黄(オウ)=鷹(オウ)? 蛇(シャ)=鷙(シ)?))の如(ごと)くで、...
View Article又南三百里曰竹山
又南三百里曰竹山于江無草木多瑤碧 また南に三百里(一里150m換算で約45km)、曰く竹山と。江に(いしづく)し、草木は無く、瑤(美しい石)、碧(青緑色の美しい玉石)が多い。 激水出焉而東南流注于娶檀之水其中多茈羸 激水が出でて、そして東南に流れて娶檀の水(川)に注ぐ。その中には蜱螺(巻き貝 二枚貝 芘蠃=蜱螺? 羸=蠃?)が多い。 凡東山經之首自樕𧑤之山以至于竹山凡十二山三千六百里...
View Article